RAPiD BIKE EVO / RACING TRICK STAR ver
サブコンでフルコン並みの性能
TRICKSTAR ver. 限定のアップデートマップを提供
            



 
                イタリアに本拠地を持つDiM SPORT(ディムスポーツ)社。そこから生み出される高性能インジェクションコントローラーの名前です。
Rapid Bike EVOアドオンモジュールは対応する空燃比を同時に管理しながらすべてのストックインジェクター(最大8つ)に直接接続されているため燃料供給操作を完全に制御できます。
この方法でキャブレション値はエンジンの動力伝達曲線全体で変更できます。
 
                 
                Rapid Bike RACINGアドオンモジュールは最高のパフォーマンスを達成するために利用可能な最高レベルのテクノロジーを提供し要求の厳しいプロのレーシングライダーやストリートユーザー向けの幅広いソリューションを提供します。
カプラーオンで簡単取付、取付方法は取扱説明書&取付動画で分かりやすくサポート。
TRICKSTARがセッティングを施したベースマップが最初から入っているため、取付完了後はセッティングをお客様自身ですることなくそのまま走り出すことが可能です。 
 
                 
                サブコンを使用する上で一番難しく不安に感じる方も多いのがセッティングですが、
TRICKSTAR仕様では国内外のレースの現場で培った技術や知識をもとに確かなセッティングを施したマップをベースマップとして搭載。
街乗り、サーキットでもしっかりと走行テストを行っているため、どちらでも安心してそのままお乗りいただけます。
TRICKSTAR仕様購入者特典として購入者専用のマップデーターダウンロードページをご用意。
車両の細かな仕様(レーシングマフラー、インテークダクト、フィルター等)や季節に沿ったマップデーターを配信していきます。
PC一つでTRICKSTARがセッティングを施した仕様別、季節別のマップデーターをインストールすることで簡単にセッティング変更をすることができます。
要するのにPC1台あればショップにマップのセッティングを依頼する事は必要なくなります。
 
                 画像は製品開発時のものです。実際の製品とは異なる場合がございます。
                        画像は製品開発時のものです。実際の製品とは異なる場合がございます。
                    ラビットバイクEVOをメインコンピューターとして使用した、
TRICKSTAR ver. の基本となるセット。
 画像は製品開発時のものです。実際の製品とは異なる場合がございます。
                        画像は製品開発時のものです。実際の製品とは異なる場合がございます。
                    ラビットバイクEVOをメインコンピューターとして使用した、
TRICKSTAR ver. のフルセット。
 画像は製品開発時のものです。実際の製品とは異なる場合がございます。
                        画像は製品開発時のものです。実際の製品とは異なる場合がございます。
                    ラビットバイクRacingをメインコンピューターとして使用した、
TRICKSTAR ver. の基本となるセット。
 画像は製品開発時のものです。実際の製品とは異なる場合がございます。
                        画像は製品開発時のものです。実際の製品とは異なる場合がございます。
                    ラビットバイクRacingをメインコンピューターとして使用した、
TRICKSTAR ver. のフルセット。
| Racing ver. フルセット | EVO ver. フルセット | Racing ver. 基本セット | EVO ver. 基本セット | |
|---|---|---|---|---|
| 燃調マップ変更 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 点火マップ変更 | 〇 | × | 〇 | × | 
| エンジンブレーキコントロール | 〇 | 〇 | 〇 | × | 
| ブリッピング、シフター | 〇 | 〇 | △(レースモード中は不可) | △(レースモード中は不可) | 
| トラクションコントロール | 〇 | △(レースモード中は不可) | △(レースモード中は不可) | △(レースモード中は不可) | 
| ローンチコントロール | 〇 | × | × | × | 
| 回転リミッター | 〇 | 〇 | × | × | 
| 倍速バイワイヤー | 〇 | 〇 | × | × | 
| レースモード / 通常モード切替 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| アクセル開度表示 | 〇(YOUTUNEのモニター使用) | 〇(YOUTUNEのモニター使用) | × | × | 
| 備考 | ハイオク推奨 | ハイオク推奨 | 
この表は横にスワイプすることでスクロールします。
フライバイワイヤ(電子スロットル)制御によって制限されているZX-25Rの本来のパフォーマンスを引き出す機能
これらの制御によって本来の加速やパワーが制限されています。
レースモードではこれらの制御を解除して1対1のリニアなアクセル操作を可能にする。
 そして12000rpm以上で制御により閉じてしまうアクセルを100%まで開くようにしてZX-25R本来の性能を引き出す。(フルパワー化) 

青:レースモード
赤:ノーマルモード
レースモードで使用できなくなる機能についてはフルセットまたはオプションパーツを追加することにより、STD以上のパフォーマンスを追加した上で使用可能となります。
※レースモードはサーキット専用です。一般公道での使用はお控えください。
| Racing ver. フルセット | EVO ver. フルセット | Racing ver. 基本セット | EVO ver. 基本セット | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| レースモード | 通常モード | レースモード | 通常モード | レースモード | 通常モード | レースモード | 通常モード | |
| ブリッピング、シフター | 〇(ブリッピングオプション使用) | 〇(ブリッピングオプション使用) | 〇(ブリッピングオプション使用) | 〇(ブリッピングオプション使用) | × | 〇(純正シフター使用) | × | 〇(純正シフター使用) | 
| トラクションコントロール | 〇(ラビットバイクレーシングのトラコン使用) | 〇(ラビットバイクレーシングのトラコン使用) | × | 〇(純正トラコン可能) | × | 〇(純正トラコン可能) | × | 〇(純正トラコン可能) | 
| ギア表示 | 〇(YOUTUNEのモニター使用) | 〇 | 〇(YOUTUNEのモニター使用) | 〇 | × | 〇 | × | 〇 | 
この表は横にスワイプすることでスクロールします。
 
                     
                     
                    